Project

HOUSE F-過去に増築を繰り返した古家のリノベーション-

Hamada City, Shimane, 2023

ジェルコリフォームコンテスト2025 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会 会長賞 受賞作品

 

概要

過去に増築を繰り返した古家の購入相談から、本プロジェクトはスタートしました。第三者によるインスペクションも実施し、既存躯体の状態を入念に確認した上で購入しました。慣れ親しんだ日本海側の気候を十分に享受できる大らかな空間で、3人のお子様をゆっくりと育てたい、というのが、お施主さまの希望でした。

街並みとの調和を生む外観の再解釈

敷地は閑静な住宅街にあり、瓦屋根が軒を連ねる印象的な街並みでした。増築を繰り返したことにより建物は雁行し、周辺環境に対してオーバースケールであるように感じました。また、増築部分の屋根は居住可能な状態でしたが、新築当初の部分は葺替えが必要でした。そこで、あえて形状や色が異なる瓦を選定し、「東西に間延びした肥大化した一棟」から「肩を寄せ合う二棟」へと外観に視覚的再解釈を施し、解体や減築ではない、経済性に配慮した新たな街並みへの調和手段を試みました。

明快なゾーニングと玄関ホールの工夫

内部は、明快なゾーニング計画とするために、玄関ホールを挟んで西側にLDK、東側は建物の形状的特徴にならい奥に進むほどプライベート性の高い個室を配置しました。ゆったりとした玄関ホールは、リビングの一角であるかのような抜け感を、腰壁上のFIXガラスにより獲得しています。これは、お子様が帰宅時にリビングにいる家族と顔を合わせられる工夫でもあります。

光・風・素材とロフト

LDKは南北に架かる切妻天井の大空間としました。既存の開口部は柔らかく伸びる光を室内に導き、日本海の卓越風を取り込みます。ホワイトとグレーの壁が風の通り道を視覚化したような落ち着いた空間に仕上がりました。既存躯体は極力残し意匠に昇華し、時間の概念が宿る木造の力強さを感じる空間へと変貌を遂げました。天井高を利用したロフトが子供の“自由さ”を立体的に積層させ、要望に多様な豊かさで応えました。

Information

Date.
2023.12
Principal Use.
住宅
Location.
島根県浜田市
Structure.
木造2階建て
Site Area.
535.30㎡(161.60坪)
Total Floor Area.
143.30㎡(43.26坪)
Furniture.
YUTAKA オリジナル
Photo.
蝶野 慎明
Structural Design.
-
Lighting Plan.
-
Construction.
𠮷田 拓未 / 株式会社アサヒ
Award.
ジェルコリフォームコンテスト2025 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会 会長賞

Contact

お気軽にお問い合わせください